Tuesday, December 6, 2011

二十年後の私

二十年後に、私は三十八歳です。大きい会社があります。この会社は音楽会社です。この会社はいふくもつくります。私は私のかぞくとニューヨークとロサンゼルスにすんでいます。ニューヨークに、きれいなアパートにすんでいます。ロサンゼルスに、大きいマンションにすんでいます。私のかぞくはいいかぞくです。つまとこどもが二人います。男の子が一人と女の子が一人います。毎日、しごとをします。週末、かぞくと休みます。夏や冬やすみ、きれいな所に行きます。いいじんせいです。

ティムさんとどうぶつえん (Final)

Thursday, December 1, 2011

Katakana Analysis (Final)

The first word I decided to look at was アルバイト. To an American, it makes no sense that the word for "part-time job" would be アルバイト. Similar to words like ピエロ(clown) and ホッチキス(stapler), アルバト's origins seems mysterious. In actuality, アルバイト derives from the German word for "to work," arbeit. The word アルバイトis used frequently in Japan and reflects Germany's strong influence on the country during World War II. Several German words are now used in the Japanese language. ヒュッテ(mountain hut) comes from the German world Hutte. A more striking example is the word rommel. The word means victory/success in Japan and is based off newsreels reflecting the victories of German General Erwin Rommel during World War II.

The second word is バイキング which you would assume means "viking," but it really means "all-you-can-eat." The word is used commonly to reference Japanese buffets. It originates from "Imperial Viking," the name of the first buffet restaurant in Japan. It also plays on the stereotype that Vikings were extremely heavy eaters. I think that this was a good naming as it invokes the stereotypical image of a viking stuffing their face. The Japanese must have loved the name as バイキング has been become a part of their daily vocabulary.

It is interesting to note that many of these Japanese loanwords have been borrowed and then reinterpreted to fit the Japanese culture. Where as arbeit typically refers to full-time empolyment, アルバイト only refers to part-time work. The case is even more extreme for バイキング.

Sources:
http://www.tofugu.com/2009/06/25/strange-katakana-words/
http://en.wikipedia.org/wiki/Loanword
http://www.japanese123.com/arubaito.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Germanism_(linguistics)#Japanese

Wednesday, November 9, 2011

さくぶん2

山田さんへ、

はじめまして、わたしのなまえはジャスティン·ハモンドです。わたしはじゅうはっさいです。ニューヨークからきました。コロンビアだいがくのいちねんせいです。コロンビアだいがくはとてもおもしろいですが、いそがしいです。まいにち十一じにおきます。十一じはんから一じまでべんきょうします。一じ 十分ににほんごのクラスにいきます。それから、しょくどうでひるごはんをたべます。それから六じまでべんきょうします。六じ十分に、クラスにいきます。八じにばんごはんをたべます。それから、ときどき、バスケットボールをします。二じまでべんきょうします。二じにねます。六月 二十八日、にほんへいきます。よろしくおねがいします。

ージャスティン·ハモンド

Thursday, November 3, 2011

Katakana Analysis (Draft)

The first word I decided to look at was アルバイト. To an American, it makes no sense that the word for "part-time job" would be アルバイト. Similar to words like ピエロ(clown) and ホッチキス(stapler), アルバト's origins seems mysterious. In actuality, アルバイト derives from the German word for "to work," arbeit. The word アルバイトis used frequently in Japan and reflects Germany's strong influence on the country during World War II. Several German words are now used in the Japanese language. ヒュッテ(mountain hut) comes from the German world Hutte. A more striking example is the word rommel. The word means victory/success in Japan and is based off newsreels reflecting the victories of German General Erwin Rommel during World War II.

The second word is バイキング which you would assume means "viking," but it really means "all-you-can-eat." The word is used commonly to reference Japanese buffets. It originates from "Imperial Viking," the name of the first buffet restaurant in Japan. It also plays on the stereotype that Vikings were extremely heavy eaters.

Sources:
http://www.tofugu.com/2009/06/25/strange-katakana-words/
http://en.wikipedia.org/wiki/Loanword
http://www.japanese123.com/arubaito.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Germanism_(linguistics)#Japanese

Monday, October 10, 2011

せんしゅうのしゅうまつ!

せんしゅうのもくようび、ともだちにあいました。わたしのへやでおんがくをききました。それから、パーティーにいきました。わたしのともだちはこのパーティーのディスクジョッキーでした。とてもたのしかった。それから、ハミルトンデリカテッセンに、サンドイッチをたべました。おいしかった!

せんしゅうのきんようび、べんきょうしました。わたしのともだちはボストンからニューヨークまできました。バスできました。このともだちとにほんのレストランにいきました。すしをたべました!

せんしゅうのどうようび、ともだちにあいました。このともだちはペンシルベニア大学のいちねんせいです。バスでペンシルベニアからニューヨークまできました。わたしのともだちとジョンジェのしょくどうにいきました。ひるごはんをたべました。

きのう、べんきょうしました。フットボールをみました。

たのしいしゅうまつでした!

Wednesday, September 28, 2011

行きます!

きのう、ちかてつでミッドタウンにいきました。ちちにあいました。それから、ハンターだいがくにいきました。あるいていきました。ともだちにあいました。ピッシャをたべました。それから、バスでコロンビアだいがくにきました。よじはんにねました。すごいね。

Wednesday, September 14, 2011

Why Japanese?

After being forced to study Spanish during middle school, I wanted a change in pace. When I learned that my high school offered Japanese, I quickly jumped on the opportunity. I am 1/8th Chinese so Asian cultures as a whole always appealed to me. I also love video games and technology so it seemed more fitting to study Japanese over Chinese. During the summer of 2010, I was fortunate to spend a month in Japan, getting the opportunity to explore Tokyo, Sapporo, Hamanaka, and Kyoto. My travels reinforced my love for the language and for the culture. After taking a break from Japanese during my senior year at high school, I hope to resume my studies at Columbia University.

じこしょうかい

はじめまして!わたしはジャスティンハモンド(Justin Harmond)です。ニューヨークー(New York)からきました。コロンビアだいがく(Columbia University)のいちねんせいです。わたしはジャマイカ(Jamaica)とアメリカ(America)とちゅうごくじんです。わたしはじゅうはっさいです。どうぞよろしく!